TSM渋谷ブログ
2021年6月2日
【業界経験スタッフから聞く!】音楽関係の就職~お仕事紹介♪(仕事で役に立った授業を紹介!②)
みなさん、こんにちは!
入学事務局です😊
前回の鎌田先生のブログに続き、今回も・・
\告知です!/
TSM渋谷・DA TOKYO学園祭
【オンライン渋楽祭2021
development -花を咲かせる私たち-】
2021年
6月12日(土)
6月13日(日)
11:00〜配信です🎥✨
学園祭は、出演からスタッフまですべてを学生が作り上げる一大イベント😍
最新情報は、渋楽祭公式TwitterやInstagramをチェックしてね💁♀️
さて、今日高校生の方から学校公式LINEに時間割についての質問をもらいました!
なので、少し前に紹介した仕事で役に立った授業のその2をご紹介します♪
※もちろん、すべての授業が役に立ちます!(このタイトルの書き方だと誤解を生みそうですよね笑)
すべて役に立つのですが、ここではどんな風に役に立ったかを詳しく紹介しますね☺️
今日紹介するのは「楽器知識」という授業です🎸
各楽器の構造、特徴、形状、音色、略称などを勉強します✏️
前回の「音楽理論」に続き、わたしは歌うわけでも楽器を弾くわけでもないのに、なんでこの授業が必要なんだろう?と正直思っていました😂
ですがこれも
レコーディングスタジオ・レコーディングエンジニアのブッキングマネージャー
をしていたときに、役に立ちました!!!
スタジオブッキングの仕事の1つに、エンジニアのセッティングを確認するという業務があります。
レコーディングで使うマイクや機材は種類がたくさんあって、曲やアーティストによって機材を使い分けます。
当日準備がスムーズにできるように、前日までにこの日のセッティングを確認しておくことが必要です!
それで、何に役立ったかというと。
例えばドラムの場合🥁
バスドラム
フロアタム
タムタム
スネア
ハイハット
シンバル
というように、いくつものパーツを組み合わせてドラムセットができあがります!
バスドラムにはあのマイク
ハイハットにはこのマイク・・
というように、レコーディングのときは、この1つ1つにマイクを立てて音を録っていきます。
そのため、パーツの名前も聞き取らないと、正しいセッティングができません💦
なので、そういう楽器の基礎知識をこの「楽器知識」で勉強していたことがすごく役に立ちました🙆♀️
楽器をやったことがない人は難しそうと思うかもしれませんが、ドラムセットの組み立てもしたりと、とても楽しい授業でしたよ😍
ではまた〜💕
最近の投稿
アーカイブ